愛媛県松山市の「はりきゅう専門」の鍼灸院 伊予市・砥部町・松前町からのアクセスも便利
ホーム

ブログ " 鍼灸 "

ツボと張力の話の詳細へ

ツボと張力の話

2018年2月8日

ツボと張力の話 当院で行う鍼灸術「整動鍼®」の特徴である「張力理論」について説明します。   整動鍼®では鍼灸の働きを伝達系と連動系の2つに大きくに分けて考えています。 伝達系 伝達系は、ツボの刺激を「経絡」などのルートを利用して局所に届けるイメージです。目的の局所に変化...

ツボの数は少ないほうがいい?の詳細へ

ツボの数は少ないほうがいい?

2018年2月2日

ツボの数、ツボの正確性 院長の谷口です。       鍼灸師の谷地先生の書かれたブログ記事を読みました。   この記事を読みながら改めて、鍼をするツボを正確にとらえることが大切だとしみじみと確認したわけです。 ...

「おもしろい!」と患者さんに言われた鍼の技術の詳細へ

「おもしろい!」と患者さんに言われた鍼の技術

2017年5月19日

「おもしろい!」と言われた鍼 西村です。 私が鍼の施術を担当しているMさん(男性)から、施術中に「おもしろい!不思議だ」と言われました。   今回は、なぜ鍼の施術が「おもしろい!」と言われたのか私なりに考えてみました。 2つのポイント 今回、患者さん...

足底筋膜炎と鍼灸治療の詳細へ

足底筋膜炎と鍼灸治療

2017年2月28日

足底筋膜炎の話 西村です。 前回の記事(「足の裏の痛み」は鍼灸で解決できます。)では、足の裏が痛くなる疾患には、足底筋膜炎とモートン病がありますよ。とご紹介しました。 足底筋膜炎はつらいです 実は私も2年ほどの期間、足底筋膜炎に悩まされた経験があります。   ...

「足の裏の痛み」と鍼灸の詳細へ

「足の裏の痛み」と鍼灸

2017年2月21日

こんにちは。西村です。 今回は、足の裏の痛みについて書いていきます。 足の裏が痛い ・歩いていると足の裏が痛い・・ ・体重を片側の足にかけると足の裏が痛い・・   足の裏が痛い場合、足底筋膜炎やモートン病などの可能性があります。 足底筋膜炎 「足底筋...

「めまい」は鍼灸で対応できるの?の詳細へ

「めまい」は鍼灸で対応できるの?

2017年2月19日

めまいの種類 皆さんはめまいと聞いてどんな状態を思い浮かべますか?   「ぐるぐる」「ふわふわ」などを想像する方が多いのではないかと思います。 めまいには大きく分けて3つの種類があります。 1.回転性のめまい 「ぐるぐる」と自分が回っている、天井がぐるぐると回ってい...

こりは「引っ張られないようにがんばっている部分」と考えるの詳細へ

こりは「引っ張られないようにがんばっている部分」と考える

2017年2月1日

こりを考える 「こり」は結果です。   「こり」を形成せざるを得ない原因があったということです。   人間の動きは筋肉の連動によって行われています。一つの筋肉が単独で動くことはありませんので、こりや痛みのある筋肉だけが問題とは言えません。 ...

「痛いから動けない」を疑ってみるの詳細へ

「痛いから動けない」を疑ってみる

2017年1月28日

「痛いから動けない」を疑ってみる 谷口です。   この記事では、当院がどのように「こり」や「痛み」をとらえて施術しているのかお話します。   鍼灸術の魅力は、経絡(けいらく)を駆使して「流れを改善させることを目的」としている点と言えます。 ...

基準は「痛み」より「動き」の詳細へ

基準は「痛み」より「動き」

2017年1月19日

西村です。     当院では患者様に「来た時よりも動きやすい身体になって帰っていただくこと」を目標にしています。   なぜなら、動きやすい身体になっているということは、痛みの量や質が減少していると考えているからです。 &nbs...

鍼灸の魅力の詳細へ

鍼灸の魅力

2016年11月7日

こんにちは。西村です。 前回の記事「鍼灸院は入りづらい?」の続きです。 今回は鍼灸の魅力を3つお伝えします。 鍼灸の魅力 1 副作用がない 鍼灸には副作用がありません。   しかし、施術後のだるさや痛みの移動などが副作用ととらえられている場合もあります...

冷え性の対策と鍼灸の詳細へ

冷え性の対策と鍼灸

2016年9月30日

こんにちは。西村です。   そろそろ冷え性の方にはつらい時期になります。 冷え性の原因は? 冷え性は女性の多くが感じています。     その原因には ・女性は男性に比べて筋肉量が少なく、熱をつくり出しにくい ・毎月...

季節の変わり目の体調不良と鍼灸の詳細へ

季節の変わり目の体調不良と鍼灸

2016年9月27日

こんにちは。西村です。 今回はこの季節(秋~冬)に多くなる肩こりや腰痛について書いていきます。 涼しくなると、なぜ痛みがでてくるの? この時期になると日中と朝晩の気温差がグ~ンと開きます。この気温差が身体にストレスとなり、肩こりや腰痛・神経痛を引き起こします。  ...

ストレスが原因とされる疾患にも鍼灸をの詳細へ

ストレスが原因とされる疾患にも鍼灸を

2016年9月23日

こんにちは。スタッフの西村です。   鍼灸院でみることの多い疾患を調べていると、原因の1つとしてストレスが関わっている疾患が非常に多いと感じました。 ストレスってなんだ? ストレスと聞いて何を思い浮かべますか?   多くの人は、仕事、人間関係な...

秋の花粉症の詳細へ

秋の花粉症

2016年8月30日

秋の花粉症 西村です。     秋になるとくしゃみ、鼻水、鼻づまりや目のかゆみがでるという方も多いのではないですか?秋の花粉症は風邪との見分けがつきにくいものです。   風邪がなかなか治らず、鼻や目の症状がある方、実は花粉症なのか...

鍼の刺激についての詳細へ

鍼の刺激について

2016年8月20日

鍼は強い刺激の方が効くのか? 西村です。今日は鍼の刺激についてお話します。     鍼の刺激量は鍼を刺す深さや本数、手法などによって変えることができます。   それぞれ鍼灸師が自分の好みや効果などを見ながら、施術していくうえで適し...

【活動報告】第5回 お灸教室(腰痛編)の詳細へ

【活動報告】第5回 お灸教室(腰痛編)

2016年8月8日

第5回 お灸教室(腰痛編) 8月6日(土)にお灸教室を開催しました。今回は2名のご参加ということでゆったりとした雰囲気で行いました。   お二人とも、お灸教室は初めてでしたので、ツボの話やお灸の種類、使用方法などしっかりお伝えした後、実際にお一人ずつ症状を伺いながらその方に合...

施術方法を知って変わった私!?の詳細へ

施術方法を知って変わった私!?

2016年6月27日

こんにちは。めぐるスタッフ西村です。 めぐるで働き始めて早くも8カ月が経ちました。 整動鍼(せいどうしん)と出会って 当院で整動鍼という鍼の施術方法と出会いました。働き始めて東京の勉強会に行かせていただき、鍼の可能性を感じることができました。   院長が施術をして...

鍼が全然効かなかったんですけどの詳細へ

鍼が全然効かなかったんですけど

2016年6月20日

鍼が全然効かなかったんですけど こんにちは。めぐるスタッフ西村です。 最近言われた一言でドキッとしたことを書いていきます。   私の担当している方で、その日が2回目の施術日でした。前回のその後の様子を聞いて今日の身体の動きやこり具合をチェックした後、お腹を診ようと横...

お灸で良いタンパク質をつくるの詳細へ

お灸で良いタンパク質をつくる

2016年5月30日

こんにちは。西村です。 お灸はなぜ効くのか?その1つを今日は紹介したいと思います。 ヒートショックプロテイン(HSP)とは 病気やストレスにて傷ついたタンパク質を修復させるためのタンパク質で、身体に熱によるストレスを与えることで作られます。   最近、料理番組等でよく...

鍼と灸の使い分けの詳細へ

鍼と灸の使い分け

2016年5月12日

鍼とお灸はどちらが効く? 施術中に質問されることがあります。「鍼とお灸どちらが効くんですか?」と。素朴な疑問として聞かれているのだとは思いますが、私としては「両方です。」という一言になってしまいます。一言で答えてしまうのもぶっきらぼうですので、あーだこーだと説明します。   ...

Twitter